2010年05月07日

好きな色。

みなさまこんばんは。



GWも終わりましたがいかがお過ごしでしたでしょうか。



ワタクシはといえば、お盆とお正月が一緒に来たかのようなGW(まぎらわしい)で



うな重→焼肉→海鮮定食→鉄板焼



という完全ブロイラーメニューでした。

この隙間に定期的に「ビール」が入っているのですから、恐ろしくて体重計に乗れません。



さて。



みなさまは、好きな色は何色ですか。

一口に好きな色と言いましても

・インテリアで好きな色

・ファッションで好きな色

・小物で好きな色

と色々あります。



今回の好きな色・・・は「インテリア」にしましょう。

ワタクシが今インテリアで気になる色は、去年辺りのトレンドにも出ているのですが

「紫×黄緑」



紫 ←は単体でも好きな色です。

ワタクシの母は、七五三のお祝いの着物に「紫」をチョイスする、今考えるとなかなか渋い母です。

「ピンク」とか「赤」じゃないでしょうか。七五三というのは。

ワタクシ、女の子だったので。

一歩間違えると演歌歌手です。



・・・話がそれましたが。



黄緑 ←は、単体では選ばない色です。嫌いではないのですが、選択肢にあまり入ってこない色です。



カエルを彷彿させる黄緑。枝豆やソラマメも思い出します。

(私が黄緑が好きでない理由とは全く関係ありません。)



が。

この2色のコンビは、去年あたりからとても好きです。



紫×黄緑がイメージできない、という方にコチラ↓





この画像よりももっと黄緑でもアリ、だとは思いますが

イメージ的にはこんな感じです。



色づかいによって、何とも上質な空間が広がります。

色を使うことにより安定した気持ちになります。



「単色ではあんまりだけど、2色コンビだと好きな色探し」は

実はワタクシの地味で隠れた楽しみでもあるのです。



>>地震に強くてハイデザインなコンクリート住宅・木造住宅はアンフィニホームズで。

>>マンションリフォーム・リノベーションはアンフィニホームズのM-Project(エムプロジェクト)で。


  


Posted by アンフィニホームズ at 22:34Comments(0)インテリア

2010年03月05日

ポールの照明

みなさまこんにちは。

最近雨が多いですが、いかがお過ごしですか。



さて。



先日お客様との打合せの際、奥様が

「ポールヘニングセンの照明を付けたいのですが・・・」

とおっしゃいました。



ワタクシのポールヘニングセンの照明のイメージはコレ↓



アーティーチョークです。



きわめて有名なのはコチラでしょうか。



PH5



ただいまプラン中のお宅に一体どんなポールが選ばれるのか、

楽しみな所でございます。



ちなみにポールはコチラ




お部屋に飾るのは照明だけにしておいた方が良さそうですね。



nh



>>地震に強いコンクリート・木造住宅はアンフィニホームズで。

>>マンションリフォーム・リノベーションはアンフィニホームズのM-Project(エムプロジェクト)で。




  


Posted by アンフィニホームズ at 11:39Comments(0)インテリア

2009年10月08日

骨太キッチン

みなさまこんにちは。

ご機嫌いかがでいらっしゃいますか。



ワタクシのご機嫌はと言えば、あまり芳しく無い時も人間なのでありますが、

日常で怒りをあらわにすると大人げないので我慢しています。



でも、あんまり腹が立つと「大人げなくて何が悪い!」と思ってくるのですが

やはり(年齢的には間違いなく)大人の女といたしましては

(表面的には)クール且つにこやかに過ごさねばなりません。



大人って大変だなぁ・・・。





さて。



今日は、最近人気のあるキッチンの話。



コチラのキッチンは、もちろん前々から存在はしていたのですが

ここ最近何件かお客さまのリクエストが続いたもので

「流れがきたのか?!」と思いつつ、再度クローズアップ。





TOYOKITCHEN様です。

こちらはBAYという商品。

プロの料理人さんが使う厨房のような趣きです。



そして、お話を聞いていると、ご主人様好み!?の感触を受けます。



とはいいましてもこちらのキッチン、ゼロ動線をコンセプトにしたり

3Dシンクを取り入れたりと、使い勝手も考慮しております。



そうなってくると奥様も納得なのでしょう。



見た目は、私の主観としましては骨太なイメージ・・・

そういったところがご主人受けするのでしょう。



実際、お客様のお宅でこちらのキッチンを採用する予定があります。

ショールームではなく、実際のお家にどんなふうに入ってくるのか

楽しみです。   nh



>>地震に強いコンクリート住宅・木造住宅はアンフィニホームズで。








  


Posted by アンフィニホームズ at 16:28Comments(0)インテリア

2009年09月07日

バーチカルブラインドの進化系

みなさまこんばんわ。



今日はバーチカルブラインドについてのご紹介です。



通常のバーチカルブラインド(縦型ブラインド)というのはこんな感じ↓







バーチカルブラインドはスタイリッシュなイメージがあり使い勝手もよいので

弊社でも良く使います。

大きな窓にとても良く合い、かっこよくなります。



しかし隙間からそのままストレートに景色が見える・・・ということは逆もありなのです。

人間の目は隙間から見える景色をあまり気にはしませんが、道沿いの1階のお部屋だと

中にいる人の方が気になる場合もあります。



そんな時には昔からあるレースのカーテンやロールスクリーンをダブルでしたり・・・と

色々ありますがバーチカルが気に入ったお客様にはちょっと残念です。



そんな方にはコチラ↓







間に昔で言うレースのカーテンの役目を果たす、薄い素材のルーバーを入れた商品もでました。



よく考えますねぇ。



メーカーさん、きっとお客様に再三言われたのでしょう。

「バーチカルにしたいのに、あけたとき、中が見えませんか?」

と・・・。



想像がつきます。



閉めたときの見た目の好き好きはあるかもしれませんが、使い勝手はよくなっていることは

確かです。





nh



>>地震に強いコンクリート住宅・木造住宅はアンフィニホームズで。






  


Posted by アンフィニホームズ at 18:37Comments(0)インテリア

2009年09月06日

タオルの居場所(アンフィニホームズです)

みなさまこんにちは。


今日はおもしろいコネタもないので、早速ネタに入ります。
毎日面白い事はそうそうありません。

朝の電車でジャージをはいたおじいちゃんが、革ベルトをしていたことくらいでしょうか。
斬新な着こなしでした。

そのあまりの新しさに目が釘付けになりました。


・・・


今日はタオルシェルフのご紹介です。

おしゃれに言うのもいいのですが、わかりづらくなることも・・・。

要はタオル置き場です。

コレ↓




KAWAJUNのものです。

ホテルで見かけたりします。

リゾートホテルなぞではカゴなんかに入っていることもありますが
シティホテルなぞではこのタイプを良く見かけます。

入浴中のタオルの置き場というのは意外と困りませんか?

洗濯機の上に置いたりしてみたり・・・。


でもこのタオルシェルフにいつでもふかふかのタオルが用意してあるだけで
なんだかとってもラグジュアリーな気分になれそうです。


nh

>>地震に強いコンクリート住宅・木造住宅のアンフィニホームズのHPはコチラから。  


Posted by アンフィニホームズ at 12:03Comments(0)インテリア

2009年08月28日

モザイクタイルでグレードアップ空間。

みなさまこんにちは。

毎年目標にしながら今年の夏もやり残した事は。

『ビアガーデンデビュー』です。

来年に持ち越しです。


さて。

今日は先日お客様の為に取ったサンプルより【モザイクタイル】をご紹介。

 
 



どんな風に使うかと言いますと。

 





















こんな風にアクセントとして壁の一面とかに使うと空間グレードがアップicon14致しますicon12


しかし、極めて残念な事に、カタログも含め画像だとイマイチわかりづらいのです。
つやがあったり、マットだったり、ヘアラインが入っていたり、ごつごつしていたりと
色々なタイプがあるのですが・・・

全くわからず、サンプルをとっても、自分の頼んだ覚えの無いものが届くと
うっかりメーカーさんのせいにしたりします。
「間違えたのかなぁ・・・」とか。

で、確認してみると、品番が合ってたりして
「なに~~~!このカタログのがこれ??!!」
となったりします。

ですから、ワタクシが今日、携帯で撮影しブログに載せてるコレも、当然!質感でておりません。

ワタクシの携帯が悪いのか、ワタクシの腕が悪いのか、はたまたタイルが悪いのか(それはない)
わかりませんが、実物はこの3倍は確実に素敵でございますicon12

nh


>>地震に強いコンクリート住宅、木造住宅のアンフィニホームズHPはコチラ。  


Posted by アンフィニホームズ at 13:02Comments(0)インテリア

2009年08月11日

おしゃれポスト

みなさまおはようございます。

地震で寝不足でございます。

揺れが治まって、実家のマイマザーに電話をしましたが、不通。
携帯も固定電話も両方です。

「やっぱり、こういうとき弱いんだ・・・」と呆然としていたらメールの受信音。

『地震大丈夫~?お母さんは大丈夫だよ~face02
と記号やら顔やらが動いている能天気なメールが届きました。

意外と強いメール網。
マイマザーは災害時にそのニッチな手段を計算で使ったのか、偶然使ったのかは謎ですが。
やはり母は強し。


さて。

ひとしきり時事ネタも終わったところで
今日は、おしゃれポストのご紹介です。







こちらはドイツのセラフィニの製品です。

最初にワタクシがこの商品を見たのは、東京ビッグサイトのイベントでした。
個人的にそのデザイン性に目をひかれましたが、実際お客様にご注文いただくと嬉しいものです。

インターネット等でも販売されていますが、なぜか同じタイプの物一種類だけ。
おそらく売れ筋なのでしょうが、私としては今回載せた3タイプに目をひかれました。
(ちなみによく売っている一種類はこれ以外の物です・・・ ^^;)


2つめの物はサイドがコンクリートになっています。
3つめの物はサイドが木目になっています。

セラフィニ自体はポストやさんというわけではないので他にもこんなものも取り扱っています↓



これはコートハンガー。
使わない時は折りたためます。

私は外から帰ってきてもコートをすぐにクローゼットに仕舞うのが嫌いなので
こういうものがあるといいなぁと思います。
お客様が来た時にもいいです。


こんなものまで売ってます!



ポストと一緒にこの子を売ろうとするドイツ人の思考回路は理解不能です。   nh


>>ポストまでかっこいい!アンフィニホームズの公式HPはコチラから。





  


Posted by アンフィニホームズ at 11:10Comments(0)インテリア

2009年08月10日

望む、ルンバライフ♪

みなさまこんにちは。

お盆前なのに(だから)バタバタしているワタクシ・・・。

月曜日は何となくバタバタで、かつお休み前だとバタバタで、バタバタしっぱなしです。


週末はお客様との打合せがあったりします。

家を建てる事が決まると、決めなければならないことだらけですが、
内装などを決めるお手伝いをさせて頂く為にワタクシも同席を。

壁紙や床材、照明などは、家を建てる時、決めなければいけない事は想像が付くと思いますが
家を建てるとき決める事は、もっと細かいことがたくさんあります。

例えば、コンセントの位置とか、スイッチの位置とか、外側の水栓はいるのかとか、窓の高さとか・・・

生活するご家族の身長なども意外と重要なポイントになります。

昨日打合せした奥様とワタクシとでは身長も20cmくらい違うかしら・・・(どんな大女なワタクシ・・・)

窓もひき違いならまだしも、縦すべり・横滑りとなると、開け閉めに意外と力も必要なので
デザイン的につけてある以外は、あまり高いところにあると、使い勝手が悪くなってしまう場合もあります。

一見内装のイメージとは違う事を決めていても、その好みみたいなものは
何となく会話の端々に出てきたりするので気をぬけません。

「白がすきなんです。」
といってくれればわかるけれど、みなさんがそうとは限りません。
選んでいくものが白が多かった場合には、白が好きだということが予測されます。

後はファッションにも全てではありませんが好みのテイストは出ていたりします。
ので、お客様の普段のお洋服をこっそり見ているワタクシ・・・。


さて。昨日はそのお客様との打合せは初めてだった為、最初は少しおとなしくしていたのですが
奥様が「ルンバがほしいんですよ~」と何かの拍子におっしゃった時、
ワタクシのかぶっていた猫はあっさり脱ぎ捨てられ「わかります~~!」と
かなりテンションが上がり気味に・・・。



ルンバicon12

その子を知った時から、欲しいなぁ・・・と思い続けておりますface05

これです↓




なにかわからない方はこちらもご覧下さい。




1枚目を見てわからない方は2枚目を見てもお分かりにならないかしら・・・

こちらは全自動掃除機。

すばらしい発明、これぞ手塚治虫の描いていた21世紀の象徴!!

勝手に部屋に掃除機をかけ、勝手に充電器に戻るという何とも涙ぐましい掃除機です。


ルンバを愛用しているという、かの有名な福山雅治氏がおっしゃるルンバの魅力は、
「ルンバは平らなところしか進めないから、彼の通り道を作っておいてあげる為に、床に余分なものをおかずに
 片付いている状態をキープできる」とのこと。

ユーザーならではのコメントです。

かつ、毎日ホコリのない生活を送れるなんて、スバラシイ!!

そして、ご覧のとおり、中々スタイリッシュなデザインとなっております。


弊社住宅とは中々相性が良さそうなデザインですが、
純和風のお宅には木目調とかの方が合うのかしら・・・。

アイデア提供してあげた方がいいかしら・・・

などと思うワタクシなのでした。   nh


>>スタイリッシュ住宅をご提案するアンフィニホームズのHPはコチラ


  


Posted by アンフィニホームズ at 15:32Comments(0)インテリア

2009年08月09日

こだわり内装デティールの真相~最終回~

みなさまこんにちは。

ブログを書くにあたり、あやふやに覚えているワードを確認したりする作業がついてきます。

今回も「デティール」なのか、「ディテール」なのか・・・で迷いましたが
正解は・・・両方です。
どっちでもいいそうです。

次に「シュミレーション」と「シミュレーション」・・・。
これは「シミュレーション」が正解です。

言葉で言う時は、ほぼ伝わりますが、活字にすることにより妙な責任感を覚えます。


意外と地味なブログ執筆作業・・・。

さて。

今日はこだわり内装デティールの真相~最終回~をお送りします。

画像はこちら↓





こちらはセラの商品。

こだわりの四角形です。

トイレには割と小さ目の手洗器がついていることが多いのですが、
スペースをちょっと広げこういった手洗器をチョイスしますと
とても贅沢な空間になります。


さて、5回に渡りお送りしてまいりました瀬名T様邸の「こだわり内装デティールの真相」いかがでしたか。

「渡辺篤史の建物探訪」の本が出て、ぐっとひきつけられたものの、
表紙が彼なので思いとどまっているnhがお送りしました。 (^-^)/~~

>>スタイリッシュライフ空間をお届けするアンフィニホームズのHPはコチラ







  


Posted by アンフィニホームズ at 17:13Comments(0)インテリア

2009年07月30日

こだわり内装デティールの真相③

こんにちは。

何週間か前に「梅雨明けましたよね?絶対」的な発言を致しましたが。

全然明けてませんでした。すみません。

今朝、お天気お姉さんが「まだまだ梅雨真っ只中です!」と元気におっしゃってました・・・。



さて。

今日は【壁】。

こちらは瀬名T邸のトイレの壁です。





わかりづらい・・・。

向かって右がモザイクタイル、向かって左は昔で言う砂壁風クロス・・・。

砂壁風の砂がキラキラになっていて、高級感があります。

・・・が全然わかりませんね。画像。



ですが、この壁、とっても人気がありました。

弊社のクロスは白か、グレー系か、こげ茶系・・・が多いのですが

今回の様にモザイクタイルと砂壁風クロスのコンビは珍しいのですね。





これはモザイクタイル。

本物はもうちょっとキラメイテおります。

これにですね、床は石のタイルです。

お店かと思います。

もしくはホテルかと思います。



さて。次の壁はコチラ。





これは階段横の壁。

天井はトップライトとなっておりまして、ライティングはブラケットです。

アップにするとこんな感じ。





壁は塗り壁です。

塗り壁は、色も塗り方も選べます。

クロスと塗りをコンビにするだけで表情が出て、例えば両方白だとしても

いい感じになります。



無地(かそれに近いクロス)に一面色の付いた、もしくは柄のクロスにすることを

アクセントウォールといいますが、ちょっとしたことで気の利いた雰囲気になる

テクニックです。

柄が入っているクロスは無地の物より金額が高いことも多いですが

それでもトイレ程度の面積だと、それほどの違いはでません。

(広大なトイレの場合は別です。)



意外と遊べるエリアかもしれません。



・・・それにしても、物の画像を撮るのは人並みだと思っていますが

壁の画像って撮るのが難しいです。



・・・仕方ないので、8/3~7(17:00~21:00)で開催される

【夜の家】に是非お越し下さい。    nh (^ ^)v


>>ハイデザインを追求するアンフィニホームズのサイトはコチラ














  


Posted by アンフィニホームズ at 17:35Comments(0)インテリア

2009年07月26日

こだわり内装デティールの真相②

みなさまこんにちは。

安倍川の花火は延期になりましたね。



・・・まぁ特に行く予定も無かったのですが、

24日の夜、ワタクシの住むマンションの掲示板に

「延期のお知らせ」とあり

「次回開催予定日は、花火師さんの予定がつかず未定ですが

 8月中ごろの予定です。」

・・・という何ともご丁寧なお知らせの紙が貼ってありました。



世の中はすっかりIT化。

まさか、紙きれでこんなにタイムリーな情報が得られるとは!!

おまけに事情も説明されているので、次回開催日未定でも、嫌な気持ちになりません。

「花火師さん、忙しいんだなぁ・・・」と。



予断ですが、ワタクシの住むマンションの大家さんは、とてもマメなお方で

いつも季節感のあるホールになっています。



クリスマス・お正月は当然の事、夏はひまわり、秋は紅葉、だけでなく

初夏と盛夏はまた別のフラワーアレンジメントが飾られます。

そのご趣味は、かなりラブリーテイストなので、天使や女神の置物が飾られ

スタイリッシュとはかけ離れていますが、その心意気はすばらしいと常々感心しております。



私がマンションを決めたのは初夏だった為、置物以外にグリーンが飾られていただけでした。

夏が来て、ひまわりになった時には「ほ~、夏だからね。」と思いましたが

紅葉になったときには「女神に紅葉?!」と度肝を抜かれました。



・・・とこの話に特に落ちもまとめもありません。



さて。



瀬名T邸、こだわり内装デティールの真相第二弾です。



今日は【床】!です。




コチラの床は、ウォールナットの無垢材です。

好きずきが両極端に分かれますが、お好きな方にはたまらないようで

「いいですよね~~」とうっとりされていました。



無垢材の良いところは、やはりその味、でしょうか。

これから先何十年も住んでいく住まい、時がたてば経つほどその風合いは深まります。



元気いっぱいでやんちゃざかりの子供達がいつか大人になった時、

若い色をしているその床は、しっとりいい色になっていることでしょう。



コンクリートとウッドのコンビもこれがまたいいのです!!



最近は木目のパネルなども本当に良くできていて、1cmまで寄っても実物かどうか見分けが

つかないものもあります。

それがこちら。




これは本物を見ても、本当にわからない・・・。

じっと見ては触り、触っては見てみましたが、本当に・・・。



こちらは建具で、最近弊社の標準仕様になりました。

東洋プライウッド社の製品です。



ウッド調でも、ハンドルがメタリックなので、垢抜けない感じにはなりません。



さて、次回は・・・まだ未定です。(^ ^;)  nh




















  


Posted by アンフィニホームズ at 15:47Comments(0)インテリア

2009年07月24日

こだわりのデティール紹介。【アンフィニホームズです】

みなさまこんにちは。

先日第二回目を開催しました、瀬名T邸の新築内覧会【家展】。
夏のイベントにお忙しく、中々実物を見に来られない方の為に、今日から数回にわけ
そのデティールをご紹介してまいります。

もちろん、本物を見ていただきたいのですが。
ワタクシのカメラレベルでは実物の方が断然、比べ物にならないほど良いので。


今回のT邸は、特に内装に関して、ありとあらゆるところにこだわりが施されております。

まずエントランス部分はこんな感じ ↓






そして。
T邸こだわりのモザイクタイルその1 ↓



これはシューズクロークの壁となっています。



シューズクロークはとても贅沢です。
靴部屋ですから。

でも実際、靴って増えていきますし、靴以外にも傘とか、お子様がいるお宅では
レインコートとかとりあえずの置き場所に困るものを置くのにとても便利ですね。


そしてモザイクタイル。
以前のワタクシのモザイクタイルへのイメージは、『祖父宅のトイレ』・・・でした・・・。
黒・紺・青・白の丸い(楕円だったか)タイル。
・・・ノスタルジックですねぇ・・・。

でも!
モザイクタイルは時代を乗り越え再来しました!

以前の庶民なイメージ(ワタシだけか)を一掃し、全く違うビジュアルになり
ハイデザインの一端を担っております。

実際、モザイクタイルに目を奪われるお客様がたくさんいらっしゃいました。
特に女性。

こちらのお宅にはモザイクタイルが他にも使われています。
モザイクタイルの魅力に心奪われてしまったのでございましょう。
わかります、わかります。


それでは次回をお楽しみに。(^ー^)/~~  nh

>>ハイデザインを求め続けるアンフィニホームズのHPはコチラ









  


Posted by アンフィニホームズ at 11:52Comments(0)インテリア

2009年07月23日

アンフィニショールームをご紹介。

みなさま、こんにちは。



今日はアンフィニショールームをご紹介してみます。

弊社ショールームは1Fが主に住宅用仕様の展示となっており

2Fはイタリアキッチン「ユーロモビル」と家具の展示となっております。



こちらが、2Fのインテリアショールームです。 ↓ ↓ ↓



 ↑ 以前、ブログでもご紹介した牛スツール。

 弊社でも、すっかり『牛』というネーミングで定着しました。

 今『牛』は弊社2階におります♪




 ↑ こちらはアルフレックスの定番のA・SOFA





 ↑これは、花器のディスプレイです。

 リーズナブルなものがほとんどですが、同じものを2個置いたりすると格好が付きます。






 ↑ 2FショールームLDKのイメージです。

 

ファブリックサンプルもあります。

 アルフレックスのソファやチェアには好きなファブリックを選べるものがたくさんあるので、

 同じアイテムでも随分イメージが変わります。

 

静岡では実際のアルフレックスを見られる所はあまりありません。

やはり実物を見ると、一味違います。



2Fなので、通りすがりには見えず、実は知名度の低い弊社ショールーム(^ ^;)



ブログにて全世界にご紹介できました(^ ^)v   nh




  


Posted by アンフィニホームズ at 11:50Comments(0)インテリア

2009年06月25日

ガールズカーテン【アンフィニホームズです】

みなさまこんにちは。

今日も暑いですね。
でも、私は寒いのは大嫌いなので、全然構いません。
これ位の暑さは序の口です。

最近はよくなりましたが、数年前は、新幹線に乗ると、夏でも凍えるほど冷房が効いていたので
『新幹線てのは~スーツのサラリーマンだけが乗るもんじゃないんじゃ!!
 夏なんだから、上着をお脱ぎ!!』と
露出の多い格好をしておりましたギャル時代は、当たり所の無い怒りに燃えておりました・・・。

今ではワタクシ自身の露出度も麻生総理の支持率以下に下がり、世の中のエコの流れも重なって、
随分過ごしやすくなりました新幹線でございます。


さて。
今日は、手に入りにくいサンプルを頂きに、某ショップにお邪魔しておりました。
家具やカーテン等、インテリア全般を取り扱っていらっしゃる業者様です。

こちらの担当さんとひとしきりお話をした後、
『最後にちょっとご紹介したいものがありまして・・・』
と言われて見せていただいたのがコチラ↓



テキスタイルサンプル(要は布きれ)です。

『カワイイ~~~~face05
とキャラから若干外れたコメントをしてしまいました・・・。

何でも海外のテキスタイルだそうですが、
同ショップの男性スタッフからは低評価だったそう。

ワタクシは『やっぱり海外の色使いは違うし、この絵柄もかわいいですよね~、日本には中々ないですよね~』
とお伝えしましたところ、
『そうなんですよ~~、わかってもらえますか~icon12
 うちも男性スタップにはあんまりわかってもらえなかったみたいで・・・』
とちょっと寂しそう。
『いえいえ~わかりますよ~icon06
と布切れを前に上がりまくる女性2名icon14icon14icon14

弊社は、スタイリッシュ!モダン!シンプル!の三本柱をデザインの基本とし(というきまりは特にないながら)
ワタクシももちろん大好きなのですが、女性というのは、いくつになってもかわいいものに反応してしまう
脚気の検査のひざの様な習性を持っています。

ワタクシも、さすがにこのテキスタイルをカーテン等にし、自分の部屋にかけたいとは思いませんが、
例えば子供部屋だったら、チャレンジしたいものです。

子供部屋や、洋服、グッズがカラフルなのは、赤ちゃんや幼児の目に見やすいだけでなく、
感性を育むためでもあるとのこと。

こんなカーテンをかけたお部屋で育ったら、きっとすばらしい感性を持ち合わせたお子に育つはず。

先日、ブログでご紹介したように、クロスなどでキッズルームらしく造る方法もありますが、
子供もすぐに大人になります。

そのときのことを考えると、カーテン等で、キッズルームらしく演出するのは
お手軽でおススメですicon12

こんな素敵なテキスタイルを提案してくれるお店はコチラです。


DのK様、いつも本当にありがとうございます。(^ ^)/~~~ nh



  


Posted by アンフィニホームズ at 14:54Comments(0)インテリア