春めいた日の午後、いかがお過ごしでございますか。
今日のアンフィニブログは、
『潜入!ライティングフェア&建材展』
です。
ワタシ並みにせっかちなお方の為に、最初に申し上げておきますが
今日のブログは長くなる事が想定されます。
お時間の無い方は、お時間ができてからの再来か
覚悟をされての読み進めをご忠告させて頂きます・・・m(_ _)m
昨日の東京は雨。
冷たい風と湿った空気の中走るゆりかもめは、そののんびり気ままなネーミングとは
ギャップがありましたが、一路、東京ビックサイトへ。
潜入と言いましても、普通に招待状が届き、普通に名刺を提示しての入場。
いたって平和な潜入方法を取りました。
そして、これが目に入りました。


イルミネーションガラスブロックというらしいです。
ブロックごと点滅するので、色を変えたり、文字にしたり、時計にもなったりして
ポップなおしゃれ空間を演出します

ワタクシはおそらく、自身のイメージも、好きなインテリアも、人間性も、
ポップのポの字もありませんが、
こんなデザインのバーがあったら、カワイイなとは思える
ちょっとポップな感覚だけは持ち合わせております。

次に目に入ったのはコレ。
EGLOというオーストリアのメーカー様だそうです。
フランフランさんなどにも卸しているそうなので
一般のお客様にも簡単に手に入ると思います。
そして、お値段も手が届く感じで、とても良い感じでした。
前述のバーにこんな照明だったら、迷わずコスモポリタンを頼みます。
三角のカクテルグラスに入った、コスモポリタン。
普段はピンクのカクテルなんてオーダーする事はほとんどありませんが。

これは会場内に設置されていたLEDcafeの照明です。
四角のライトが時間差で点滅していて、異次元空間でした。

こんなのもありました。
さて。
次はライティングフェア、とは打って変わって、
ネーミングからしてお堅い感じの
『建材展』。
インテリア系のイベントには、
こだわり感のあるジャケットに
こだわり感のあるシャツに
こだわり感のあるメガネをかけ、
はにかんだような笑顔で微笑む殿方(推定30代後半~40代)が多く見られますが、
この建材展。
紺色の背広に白シャツ、
黒いベルトに
黒い鞄を持ったおじ様(推定50代)率90%・・・。
すごい。確実にカテゴリ別されていました。
すっぱり、ざっくりされていました。
でも意外とこの建材展、興味深いイベントでございました。
以前にも申し上げましたが、四角いものフリークなワタクシ。
建材のサンプルの多くは四角いのです。



いいです。
大変良い感じです。
心躍ります。


こんなのもあります。
アクセントに使うとグッと表情が変わる事でしょう。
色が同じで素材を変える、というのは、中々ツワモノテクニックかと思われます。
しかしどこのメーカーも切磋琢磨し、素敵な商品を開発していると感心します。
私たちは、その商品をエンドユーザー様にお伝えする事が仕事なのでしょう。
たとえ手段がブログだとしても・・・。
以上、起承転結感ゼロの本日のブログでした。
これに懲りずにまたおいでくださいませ。m(_ _)m←本日2度目のお辞儀・・・フカブカ