ご機嫌いかがでございますか。
春は咲き誇る桜を愛で、夏はまばゆい太陽を仰ぐような、
季節を感じていられる大人になりたいと、思っておりましたが・・・
私が今、体感しているのは、さしあたり
春眠暁を覚えず・・・でございます。
とりあえず、季節感はあるので、大幅に道を外してはいないのでしょうか・・・
さて。
先日、メゾン・エ・オブジェ!・・・のセミナーに行ってきました・・・。
アンフィニホームズ社員旅行地をバリにしようと水面下で目論んでいる
弊社専務とワタクシ。
「フランスに行けたらね~」と言いながら、東静岡駅グランシップへ。
グランシップなら、会社から10分くらいでしょうか。
時間短縮・経費削減。
お手軽メゾン体験。
とはいっても、このセミナー、サンゲツ様が例年開催しているとの事で、
ワタクシは去年に引き続き、二度目の参加。
元々布地好きの私としては、最先端のデザインやコーディネートをファブリックを通して
お話してくれるこのセミナーは、とても面白いものでした。
自分の好きなものはどうしても偏りますから、入れる情報も偏りがち。
でも、こういったセミナーは、色んな角度から見れるので、勉強、というより、
単純に面白いのです。
今年の会場のサンプルはカーテンではなく、壁紙。






サンゲツ様の壁紙は色んなデザインのものがあり、一番最後のものは、漆手漉き和紙の壁紙で
現地おフランスでも、和・日本で、問合せが多かったようです。
色んな壁紙がありますが、一部屋全てを同じ壁紙にするのではなく、
一面や、ある一ヶ所など、アクセントに柄物を取り入れると、ぐっとかっこよく見えたりします。
アニマル柄や、光物系を全面にはると、目がチカチカする危険性があります・・・。
さて、お話をメゾン・エ・オブジェに戻しますと。
今年のトレンドカラーは、
a. レインボーバリエーション
b. ピンク&バイオレット&パープル
c. グリーン&グリニッシュブルー&ソフトブルー
パターンは
a. ストライプバリエーション
b. アニマルパターン
c. ジオメトリック(幾何学的)パターン
d. リボンパターン
だそうです。
色は本当は言葉でなくて、目で見るのが一番ですが、
このメゾン・エ・オブジェ、何しろ、画像を撮るのにとても敏感だそうで、あまり公表されていないようです。
ワタクシは、セミナー会場で見ましたが。
あの微妙な色使いは、海外だからなのでしょうか。
グレーパープル&ブルーグレーの組合せなどは、とても上品でため息がでました。
好きな色ももちろんありますが、
1色だと大して好きでない色も、その組合せで意外な力を発揮します。
う~ん深い。 nh
>>フランス語の為、内容はさっぱりわかりませんが、何となく雰囲気で♪
メゾン・エ・オブジェ公式サイトはコチラ。
>>アンフィニホームズ公式サイトはコチラ。(非公式サイトは未確認)